犬の感情を知ろう! 犬の行動欲求(探索・追尾・触れ合う)
■探索
探索をするのは、犬の深層にある好奇心を満たすための行為です。
犬が何かに興味を持ち、好奇心を満たすために探索すると言う行為には、とても幸せを感じ るそうです。
きっと私が色んな事に興味を持ち、調べ、結果に満足する事に近いのかもしれません。
そして、好奇心が刺激されない状態の私は、とても退屈だと感じます。
これを考えると、犬にとっての探索の大切さが身に染みてわかります。
犬の好奇心を満たそう
- 新しいオモチャ
- 新しい散歩ルート
- 見慣れない景色
- 新しい友達
- 新しい遊び
これらは犬の興味を非常にそそります。
しかし・・・、実際に我が家の犬では、新しいオモチャより、使い慣れたものの方を毎回好むのが不思議です。
■追尾
追いかけると言う事は、犬の深層にある追跡衝動を満たす行為と言われます。
犬の先祖は、獲物を狩る事で生きてきた犬や狼です。
獲物を追いかけ捕食すると言う行動が本能として持ち合わせ、楽しい事として認識してい るようです。
捕食に伴う欲求を満足させるためには、ボールやフリスビーを投げて追いかけさせると良いと言われています。
我が家でも、ボール遊びは日課になっています。
次郎さんは、遊ぼうと自分からボールを持ってきますが・・・、私にはボールを渡してくれ る事はありません。
もっぱら、ボールの取り合いと言う遊び方となっています。
次郎さんの行動はどんな欲求解消なのでしょうかね?
■触れ合う
動物は社会的愛着(一緒にいたい・触れ合いたい)が満たされた時に、心地よさを感じるそうです。
これは、脳内麻薬の一種で、苦痛を軽減する天然モルヒネとなります。
触れ合う事で、他者との関係に恐怖を覚えると言う感情を打ち消す鎮痛薬としての効果も得られます。
ジリジリ寄ってきて密着度を高めようとする太郎さんの行動に、私は
「そんなに寄ってこな くても」
と思っていましたが、理由があったのですね。
そして、正面を向かず背中を向ける事でより密着度を高めようとする太郎さんに、小さな頃の自分を思い出しました。
犬の行動欲求を知れば知るほど、自分と一致する部分に驚きました。
私が犬に近いのだとは、余り考えたくはないですけどね。